top of page
検索


New My Gear!! Line6 Variax Standard
ほしいっちゃほしいけどあまり高い金額を投資したくないと思い、ずっと中古でデジマートやメルカリ、ヤフオク等をチェックしておりました。 そしてようやく金額的に満足、おまけにほぼ新品に近いものを手に入れました! くまなくチェックしましたが、傷らしいものもほぼなく、ちょっとネックが...
安江孝陽
2020年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


オンラインレッスンに使用しているカメラ
現在安江ギターウクレレ教室ではオンラインレッスンも受講していただいております。 オンラインレッスンというと、なかなかハードルが高そうにかんじますが、意外と簡単にできたりします。 たとえばiphoneであれば備え付けのアプリ、Facetimeを使えばすぐできますし、Lineで...
安江孝陽
2020年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


譜面に書き込みをしよう
過去にライブで演奏した曲の楽譜です。見間違えのないようにto codaやD.S.などをチェックしております。 レッスンで曲を演奏すると、生徒さんは時々譜面のどこにいくのか迷うときがあります。私もそうです。 丸暗記しているならともかく、譜面を見ながらやるとなると右手、左手、さ...
安江孝陽
2020年6月19日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


ネックの反りに要注意!
今は6月、梅雨真っ盛りです。 一般的にネックは湿度が高いと逆反り、乾燥していると順反りをおこしやすくなると言われております。 うちのレッスンルームは(というか日本の気候は)わりと湿度が高くなりやすく、少し油断すると逆反りになったりします。...
安江孝陽
2020年6月17日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント


雨の日に便利なギター用カッパ
梅雨到来! こんなに天気が悪いとギターを持って歩きたくはないですよね。。。 安江ギター教室では楽器レンタルがタダなのでそんな日はレンタルでっていう考え方もできますよ♪ ですがやはり自分の楽器で練習したい、また学校などにも持っていきたいってときにはこれ! カッパ!!...
安江孝陽
2020年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


機材紹介 Helix編
私が普段愛用している機材を紹介したいと思います。今回はエフェクター、Line6のHelix!! 私はLTとSTOMPを持っていて、現場によって使い分けております。おそらく同じような使い方されているかたは多いのではないかと思います。...
安江孝陽
2020年6月2日読了時間: 3分
閲覧数:138回
0件のコメント


New My Gear!! HISTORY SH-SA
今年買った新しいギターの紹介です。 HISTORY SH-SA 島村楽器オリジナルブランド、ヒストリーのセミアコタイプです! 国産工房でも人気が高く、評価も高いFUJIGENで製造されているギターということもあって、作りがしっかりしております。値段も新品では20万くらいで販...
安江孝陽
2020年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:427回
0件のコメント


カポタストについて
アコースティックギターをする人にとっては欠かせないアイテムの一つであるカポタスト。 最近はエレキギターでも使われることが目立つようになってきました。 有名なのは映画「君の名は。」で大ヒットを記録したRADWIMPSの前前前世。こちらはカポ4フレットのパートと9フレットのパー...
安江孝陽
2020年5月23日読了時間: 4分
閲覧数:78回
0件のコメント


New My Gear!! Ibanez AZ 2402
新しくギターを購入したので紹介したいと思います。 Ibanez AZ 2402 こちらのギターを購入しました!新古品です、前オーナーさんが買って3日くらいで売りに出されたそうで、傷なしの美品で、新品よりかなり安く購入できたので大満足です♪...
安江孝陽
2020年5月18日読了時間: 2分
閲覧数:654回
0件のコメント

HelixでFreezeみたいなエフェクトをかける方法
ELECTRO-HARMONIXの人気エフェクター、FreezeのようなサウンドをHelixでもかけることができますのでそのご紹介。 今回はHX stompを使ってやりましたので、画面もHX stompのものになってますが、Helixでもできますのでご安心ください。...
安江孝陽
2020年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:201回
0件のコメント
影響を受けたアーティスト vol.1
レッスンしているときにどんなアーティストに影響を受けたか聞かれることがありますので、私が影響を受けたアーティスト、ギタリストを紹介していこうかなと思います。 高校生のときに一番コピーしたのがB'zの楽曲です。ギターをやらない方でも知ってる方は多いかと思いますが、B'zのギタ...
安江孝陽
2020年4月25日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント
市販vsアプリ チューナー編
次にチューナーに関して。 チューナーのアプリも今はかなり精度も感度もあがっておりますので、自宅での使用であれば問題ないです。 ただし、携帯に直接音を聴かせてチューニングするスタイルになりますので、周りがうるさいと反応しません。...
安江孝陽
2020年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント
市販 vs アプリ メトロノーム編
楽器を始める上で最初に購入したほうがいいものとしてよく紹介されているチューナーやメトロノーム。 今は携帯のアプリが充実していて、無料で精度のいいチューナーやメトロノームが増えていってますので、時々生徒さんの中でも有料のものを使わず、アプリを使用している方がいます。...
安江孝陽
2020年4月8日読了時間: 3分
閲覧数:15回
0件のコメント
初心者向け練習曲 ソロウクレレ編
ウクレレ弾き語り編に続きソロウクレレ編も紹介したいと思います。 レッスンでは弾き語りもありますがソロウクレレをされたい方も多くいらっしゃいます。 まずはコードをやってからメロディー、そしてソロとステップアップして教えることがほとんどで、佐藤雅也さんの...
安江孝陽
2020年4月4日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント
初心者向け練習ウクレレ編
今回はウクレレの初心者向け練習曲を紹介します。今回は弾き語りの曲に絞って紹介したいと思います。 ハワイアンの曲からポップスまで、幅広く紹介しますので、ぜひ練習してみてくださいね! 1.Jambalaya カーペンターズが歌っていることで有名な曲です。なんと2つのコードのみで...
安江孝陽
2020年3月29日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント
初心者向け練習曲 アコースティックギター編
私がギターを始めたのは中学校3年生の頃でした。当時ゆず、19、コブクロといったアコースティックギターを主体としたグループが多く輩出された時期でしたので、私も友達の影響でアコースティックギターを始めました。 初めて弾いた曲はゆずのいつかという曲でした。まだギターを持ってなかっ...
安江孝陽
2020年3月16日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


初心者向けエレキギター用オススメアンプ
エレキギターを購入した際にその他で絶対必要となるものの一つであるアンプ。 エレキギターはアンプに通さないと大きな音になりません。もちろん生音でも練習できるのですが自分の音が聴こえづらいので、アンプを通しての練習が基本になります。...
安江孝陽
2020年3月9日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
初心者向け練習曲 エレキギター編
私がエレキギターを買ったのは中学生の頃でした。 当時流行っていたGLAYやL'Arc〜en〜Cielの曲を必死に練習しておりましたが、僕が初めてエレキギターで弾いた曲は19の「果てのない道」でした。これがたまたまですが比較的簡単でやりやすい曲でした。...
安江孝陽
2020年3月3日読了時間: 3分
閲覧数:9回
0件のコメント

初めてのウクレレ選び
ギターに様々な形や大きさがあるようにウクレレにも様々な形や大きさがあります。 大きさは大きくわけると4種類に分けることができます。 初心者の方にオススメのサイズ、サイズによる音の違い、ソロをやりたい方、弾き語りをやりたい方にオススメなどを書いていきたいと思います。...
安江孝陽
2020年2月28日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント

Helixのオクターバーを低音弦にのみかける方法
私の愛用する機材、Helix! こいつが本当に優秀でいろいろなことができます。 ちなみに私が使っているのはHelix LTとHX stompになりますが、今回紹介するのはどちらの機材でも使用可能な、オクターバーを低音弦にかける方法。...
安江孝陽
2020年2月23日読了時間: 3分
閲覧数:2,497回
0件のコメント
bottom of page