top of page
安江孝陽

Helixのオクターバーを低音弦にのみかける方法

更新日:2020年2月28日

私の愛用する機材、Helix!

こいつが本当に優秀でいろいろなことができます。


ちなみに私が使っているのはHelix LTとHX stompになりますが、今回紹介するのはどちらの機材でも使用可能な、オクターバーを低音弦にかける方法。


Bossのオクターバー、OC-3にはポリフォニック機能(和音が弾ける)というのがついており、さらにエフェクトがかかる周波数をコントロールし低音弦のみにかけるという方法があります。


この機能を使っている有名なギタリストといえばGilad Hekselman。

Giladがそれをやってからそれを真似するジャズギタリストが増えました、私もその一人です。笑


ということでOC-3を購入、その他フリーズやPogも購入。現代系ギタリストが使っている機材を買い揃えました。

Helixを買ったものの、最初は機能を満足に使いこなせなかったので、OC-3は別、フリーズも別で用意してたものの、こんだけ優秀ならなんでもできるんじゃね!?と思いいろいろ研究した結果…

OC-3っぽく低音弦のみにかけることに成功!

フリーズ機能も割といい感じに♪




それでは私の音作りをご紹介したいと思います。

今回はHX stompを使って、HX Edit画面を使いながら説明します。


まずオクターバーを配置。原音は0%、オクターブを100%に。その他toneなどはお好みでどうぞ。



その後ドラッグしてオクターバーを下段に配置。すると上段下段に別れますがその際スプリットをクロスオーバーに変えます。



Hzを110に設定。これでだいたい3Gくらいまではっきりと音がでる形になります。

ですが3弦を弾く際に3Cくらいまで少しオクターブ音が混じったりしますので、この後にノイズゲートを配置。より強めに音を切りたいのであればHard Gateを、気持ち程度ならばNoiseGateを。





私はオクターバーとノイズゲートの間にコンプをかましてますが、EQで補正してあげてもよいかと。



上段はとくに何もすることはありません、原音なので。ソロ用に音色変えるとかであれば上段に。



以上が私のLine6、Helixを使ったOC-3のような低音弦にのみオクターバーをかける方法です。

ちなみにオクターブだけでもいけますので、ノイズゲートやコンプは参考程度にどうぞ。


参考にOC-3との比較音源をあげておきますね。

Helixのtwin reverbのアンプシュミレーターを使い、ギターはGibsonのES-335を使っております。

2つ似たようなバッキングであげております。1つ流れたあと、ちょっと間が空いてからまた流れ出します。

どちらがHelixなのかは下段に書いておきますので、聴いてみて当ててみてくださいね。






OC-3のセッティングは動画の感じです。


Helixの弱点としてはポリフォニックではないこと。和音がかなり制限されて、すこしでもオクターバーの音が2つ重なると変な揺れをおこしてしまいます。

OC-3はそのあたりポリフォニックなので心配いりません。


音質的にはHelixのほうもすばらしいと思いますが、好みですかね。


ちなみにSimple Pitchのほうやとレベルがやたらと低くてうまく機能しませんでした。私のやり方が悪いのかもしれませんが。

気持ち程度かけたい程度でしたらこちらのほうがポリフォニックまではいきませんが音の揺れは軽減できますので試してみてもいいかと思います。

もしいいやり方を知っている方いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。



ちなみに動画のサンプルは先がHelix、後がOC-3でした!




またそのうちフリーズ機能も更新できたらなと思います。ただこちらはエレハモのフリーズ本物を手放したので比較はできませんが。。。

閲覧数:2,310回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comentários


bottom of page