top of page
検索

YUKI 3OD / Three EQ 購入しました
久々にエフェクターを買いましたー、オーバードライブです! 東京中野の文字から知っている人もいるかもしれませんが、A.Y.A Tokyo Japanの派生ブランドです。 国産ハンドメイドということで丁寧な作りで、ゲイン幅も広く、いろんなことに使えるなーと感じました。...
安江孝陽
2020年11月7日読了時間: 1分
閲覧数:202回
0件のコメント

生徒様からもご好評の看板
教室前にブラックボードを置いておりまして、定期的に書き直しております。そして生徒さんに 「このボード先生が書いてるのですか!?めっちゃいい感じですねー!」 とよく言われます。 もちろん私は書いてません。笑 うちの嫁様が書いております。...
安江孝陽
2020年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
転売はやめてくれ
Smoggy Overdriveという、ほしいエフェクターがあるんですよ。 B'zの松本孝弘さんも最近のアルバムで使っていたらしく、最近めちゃくちゃ人気です。 元から評価は高かったみたいで、僕も数年前から知っていました。...
安江孝陽
2020年9月29日読了時間: 2分
閲覧数:228回
0件のコメント


New My Gear!! FUJIGEN MSA-HP
またギター買いました笑 今年に入ってもう何本目でしょうか。。。 セミアコが落ちつきません。色々理由はあるのですよ。 初めて買ったセミアコはEDWARDSのセミアコでした。大学生くらいの時になんちゃってジャズをやりたかったころですね。 そしてその後Gibson...
安江孝陽
2020年9月23日読了時間: 3分
閲覧数:1,278回
0件のコメント
私が影響を受けたアーティストvol.3
今回で3回目になりますが、今回紹介するのは惜しくも昨年解散してしまったビジュアル系ロックバンド、Janne Da Arcです。 高校時代の私は速弾きを聴くと嬉しそうな顔をすると周りの友人に言われてたのですが、その中でも音楽性、ギターともにかっこいいと思ったのがJanne...
安江孝陽
2020年9月17日読了時間: 3分
閲覧数:76回
0件のコメント
弦交換について(オススメ動画)
必ず誰もが通る道、弦交換。 ギター、ウクレレどちらもですが最初はなかなか手間取り、時間がかかります。 私でもすべて変えようと思ったら急いでもだいたい10分近くはかかっちゃうかなと。 ちなみに楽器店の店員さんに聞いてみたところだいたい急いで7分。...
安江孝陽
2020年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント
家では弾けていたのに…
レッスンをやっているとよく「家では弾けていたのですが、ここにくると弾けなくなるんです!」と言われます。 その気持ち、よくわかります。私の場合だと家で弾いているのとライブのときではやはり家の方がよく弾けてます。 なんなら家で弾いてるときは「俺ってうまいな!」って思いながら弾い...
安江孝陽
2020年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント
無料譜面作成ソフトMusescore
譜面作成ソフトで有名なものといえばFinale。世界で作られている楽譜の基準となっているソフトです。 お値段はそれなりにしますが、見慣れた楽譜を作成することが可能です。 そしてギターのタブ譜を作成できるソフトで有名なのがGuitar...
安江孝陽
2020年8月31日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
耳コピの秘訣は目コピにあり?
世の中には楽譜が販売されてない曲もたくさんあります。 そのような場合自分で聴いて音を拾っていくしかないのですが、今はインターネットが栄えていて、大抵の曲はYouTubeに動画があったりします。(カバーも含む。) なので、耳で音が聴き取れなかったりした場合、また聴き取っていて...
安江孝陽
2020年8月25日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


コスパ最高!?Saito Guitars
先日仕事で普段あまり行かない地域のほうに出かけたので、ついでに楽器屋に寄った時に、以前から気になっていたSaito Guitars CS622が置いてあったので、試奏させてもらいました。 YouTubeで見て以来、よさそうだなと思ってみて弾いてみた結果…...
安江孝陽
2020年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


ハードケースを背負う!
普段ギターを持ち歩くときはセミハードケースで持ち歩いているのですが、車移動やアコギを持ち歩くときはハードケースがいいなと思っていたのですが、いかんせん重い! 若い頃はよかったのですが、最近はエフェクターやらもできるだけコンパクトにしています。重くてしんどいのが嫌。。。...
安江孝陽
2020年8月17日読了時間: 2分
閲覧数:170回
0件のコメント
Variax Cableの代用品
私の持っているギター、Variaxには専用のケーブルがあります。 それをHelixに繋ぐと、そこで電源が供給されますので、ライブで使用する際に電池を気にしなくても大丈夫になります。 それ以外にもWorkbenchを使用する際にも使いますが、意外といい値段します。たしか新品で...
安江孝陽
2020年8月14日読了時間: 2分
閲覧数:141回
0件のコメント
たまには音楽とはまったく違う話でも。
新型コロナさんがまた増えてきましたね。第二波到来みたいになってきておりますが、前回の緊急事態宣言のときはオンラインレッスン他譜面販売などしておりましたが、その他嫁さんの影響でポイ活もしておりました。 ポイ活とは?ポイント活動というやつですね。ゲームやらなんやらをしてポイント...
安江孝陽
2020年8月4日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
脱初心者にオススメ、カッティング練習曲
初心者の方でコードやリードプレイが出来てきた人にオススメのカッティング練習曲をご紹介したいと思います。 そもそもカッティングとは? 明確な定義があるわけではないのですが、右手や左手を駆使して、ミュートやブラッシング、休符を使いながらリズミカルに、歯切れよく演奏する方法といっ...
安江孝陽
2020年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:2,854回
0件のコメント


千円でマイクが買えちゃう!?Classic Pro CM5
昔に比べて今は低価格でいろいろなものが売ってます。 もちろん高いもののほうが質も耐久性もいいですよ?ですが、安い割にしっかりした使えるものも多く存在します。 そんな中で今回はダイナミックマイク、Classic ProのCM5をご紹介します。...
安江孝陽
2020年7月29日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント
影響を受けたアーティストvol.2
前回は B'zの松本孝弘さんを紹介しましたが、今回は最近好きなギタリストからJulian Lageを紹介しようかと思います。 B'zから180度方向が変わってますね笑 現在若手ジャズミュージシャンNo.1だと私は思っております。...
安江孝陽
2020年7月22日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


ピックによる音色の変化
前回ピックの形や厚みについて紹介しましたが、今回は実際に弾くとどういうふうに音に変化があるのか、また素材による音の変化はどうなのかということについて書きたいと思います。 まず厚みについて。前回も書きましたが薄いもので0.5mm、厚いものだと最高6mmかそれ以上あるかと思いま...
安江孝陽
2020年7月15日読了時間: 3分
閲覧数:138回
0件のコメント


おもしろいウクレレ、populele!
いつもレッスンしている楽器店におもしろいウクレレが入荷しておりました。 その名もpopulele! かわいい外観もあって女性に人気でそうな感じですが、それだけじゃありません。 なんと、指板が光ります! もう少し説明させていただくと、アプリと連動するらしく、指板が光るだけでは...
安江孝陽
2020年7月14日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


ピックの種類、厚みについて
楽器屋に行くと様々な形、厚さのピックがおかれていますね。 初めてピックを買う方はだいたい絵や色などで選ぶ方が多いと思われます。 私のレッスンに通う小学生の子たちもだいたい絵で選んでいる印象があります。 なかにはかき氷の形のピックなども…...
安江孝陽
2020年7月9日読了時間: 3分
閲覧数:134回
0件のコメント
除湿機の悲劇
先月の記事でネックの反りを要注意という記事をあげておりました。 まだまだ雨が続きますが、湿気が多いとネックが反るので注意してねーというような内容でしたが、レッスン部屋が少し湿気が多いので、部屋用に除湿機を買いました! ということで毎日ガンガンつけております。...
安江孝陽
2020年7月4日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント
bottom of page