耳コピの秘訣は目コピにあり?
- 安江孝陽
- 2020年8月25日
- 読了時間: 1分
世の中には楽譜が販売されてない曲もたくさんあります。
そのような場合自分で聴いて音を拾っていくしかないのですが、今はインターネットが栄えていて、大抵の曲はYouTubeに動画があったりします。(カバーも含む。)
なので、耳で音が聴き取れなかったりした場合、また聴き取っていてもポジションに迷った場合は動画で指の場所を確認してみましょう。
もちろん本人の演奏が一番ベストなのですが、カバーも参考にはなります。
ただし間違っている可能性も多々ありますが。。。
私も普段耳コピする際に参考にすることが多々あります。
参考にしたうえで自分のやりやすいポジションに変えたりしますが。
また、現在のYouTubeは演奏速度も細かく変えれるようになりました。(ただしPCのみ)
なのでゆっくり再生しながら聴きとる、そしてポジション確認といった作業ができるようになっておりますので昔に比べると耳コピがしやすい環境になりました。
市販の譜面であっても間違いはありますので、自身のレベルアップのためにも耳コピにはぜひチャレンジしていってくださいね。
Comments