top of page

テレキャスほしい!!

  • 安江孝陽
  • 2022年3月20日
  • 読了時間: 5分

最近すごくテレキャスタータイプのギターがほしいんですよね。


というのも、私の持っているテレキャスター(Infinite Custom T)、すごくお気に入りではありますが元々のコンセプトはレスポールに高いテレキャスターという感じなので、少し変わった音がでるんですよね。


なので王道なテレキャスがほしい!と思い、先日試奏にいろいろ言ってきました(^ ^)


まず弾いてみたのがDon Groshのテレキャス。

中古でトラスロッドに余裕がないとのこと。その分相場より安い?

現状順反りとのことなのですが、気になってしまって弾いたのですが、持った瞬間からわかる楽器の良さ。めっちゃよかった!逆にちょうどいい具合の順反り気味でしたがな!

そして作りが丁寧、圧倒的!圧倒的感動!

中古ですがそんなに傷も気にならないしフレット残りも十分、気になるのはトラスロッド残りくらいかな。。。


その後弾いたのはMoon。昔一緒に演奏していたメンバーのベースがMoon使ってたのですが、すごいいい音のイメージだったのですよね。ストラトは弾いた事あるのですがテレキャスは弾いた事なかったので弾いてみました!


その前に弾いたのがDonGroshだったからかすごくしょぼく感じました。笑 いや、普通に弾いたら悪くない感想になったんでしょうけどね、Don様が良すぎたんでしょうね。。。同じセッティングのままだったのですが圧倒的に痛かった。


そしてその後にNash Guitars。こちらはDon様弾いた後だったにもかかわらず、わりといいなと思いました。かなりパワーがあって歪みのりもよく、でもテレキャス感も十分あっていろいろ使えそうだなと思いました。

が、もう気持ちはDon様。笑


その後別の楽器屋に移動。

そこで弾かせていただいたのがVanzantzのTLV-2。

2年ほど前にストラト探してたときの最終候補まで残ったのがvanzandtのストラトだったのですよ。新品で買っても値段はそこまで高くないのに弾いた事のあるFender Custom Shopに引けを取らないくらいいいやんと思ったやつです。


そして持ったときの安心感。好みもあるのですがやはり持ったときにこういう感覚にしてくれるものはいいですよね。


そして音もいい!値段もリーズナブル!セミオーダーもできちゃうので、自分好みの色とかもいけるんですよねー。すごくポイント高いです。

アッシュボディーのも気になる。外観はアッシュのほうが好きなのですが、音はアルダーのほうが好きになる率高いんですよね。ただDon様はアッシュでしたが。笑


そしてその後弾いたのはIbanezのAZ2209、テレキャス版AZですね。ええ、AZという感じでしたよ、今ほしい音じゃない!弾く前からわかってたけど弾いてみたかったんだ!笑


そして乳井さん。これもよかったなぁ。。。系統的にはVanzantzと似た感じだったかなー。しかしVanzantzのほうが安いし、好きだったわ。


そんなわけで2件目終了。さらに3件目に移動。一本気になるやつがあったので行ったのですが、お店店頭になかったので、スタッフさんに聞いたのですが、ギター担当じゃないからわからない、担当のかた帰ってくるまで30分以上かかるとのことでした。


まぁせっかくなので待っておこうかなと思って、一度弾いてみたかったテレキャスじゃないギターを試奏お願いしたのですが…


女性スタッフで新人さんだったのでしょうか、いろいろ雑。笑 ギターがちょっと高い位置にあったから足台持ってきて取ろうとしてたのですが、さらに上にあるギターのおしりにおもいっきりぶつけてるし…隣のものにも軽くあたってるし、大丈夫かいな。。。


そして無事とれたと思ったら、「はい、どうぞ!」という感じで渡される。私、ギター片手に持って固まる。

不穏な空気を読んだのか、「あ、なんか繋ぎます?」そりゃあ繋ぎますとも!笑

アンプも迷ってたので、これ使わせてくださいとこっちから言って、シールドとチューナー貸してくださいとお願い。

しかしシールドのありかがわからなかったようで、キョロキョロ。。。


すると、少しお偉いさんっぽい風貌?の方がレジあたりで作業されてたのでヘルプを呼びにいく。

その人こっちにくる。が、なにが起こっているのかわからない様子で、ギター片手に持って棒立ちしている私を見て「…え?笑」みたいな反応だったので、試奏したいのでシールド貸してください。とお願いしました。

すると「あー!」といって持ってきてくれました。アンプに刺して、「はいどうぞ!」という感じ。


結局イスも適当に自分でとって、スタンドもその辺のやつ勝手に利用し、アンプもなぜかシールド半刺しにされてたのでちゃんと刺し直したのですが嫌がらせのようにボリュームがマックスに上がってたのでちゃんと下げて、試奏してました。

…なんだこの店。笑


そして担当の方が帰ってくるという時間まで待って、適当なタイミングできりあげて、さっきのスタッフさんのところへ行ったところ、「帰ってきたのですが、今電話してます。」とのこと。

まぁもう少し待とうかなと思い待ってたらさっきのスタッフさんが来て、「すいません、電話時間かかりそうで、商品あるか確認できたら電話しましょうか?」とのこと。


もう面倒になってしまって、もういいですと言って帰りました。電車乗り継いでまでいったのに、もう二度と行かない。。。

てか在庫確認ぐらいコンピューターとかでやってると思うんですけどね、他にもスタッフいたのになんでわからんのか。。。


ちなみに今日デジマートで商品あるか確認してみたところ、あることになってますし、なんなら店頭にならんでなかった他商品も発見したし、やたらチョイ傷特価が多いし。笑



最後の方は全然関係ない話になりましたが、やはりスタッフさんって大事ですよね。最後の店で絶対買いたくないですもん。


そして次の日、いつもレッスンしている楽器屋でInfiniteを試奏。


やはりInfiniteはいいなぁと思いつつ、すでに一本持っているからなぁと思いつつ、迷う。。。


現状Don Groshさんがいいかなと思いつつ、あの中古のやつは微妙なのでどうせなら新品を、と思ったら完全予算オーバーなのですよね。


そしてヤフオクみたらJimmy Wallaceみたいなボディーとmighty miteのネックを組み合わせたテレキャスが出品されてる、みためめっちゃ好み!でも怖すぎる!笑 試奏できたらええんですけどねぇ。。。


とりあえずすべて保留しておこう。。。また考えまとまったら行動しよかな♪

 
 
 

最新記事

すべて表示
Quad Cortex、まさかの故障!?

僕がメインで愛用しているQuad Cortex。 ことの発端はもう数ヶ月前なのですが、ある日電源入れて、さあ音を出そうとしたところ、音が出ない。シールドとか確認、問題なし。 調べるとインプットに反応がないから入り口の時点で止まってる。とりあえず再起動。直る。笑...

 
 
 
久々の更新になりました

まったく更新しておりませんでした。サボっててすいません。。。 おかげさまで多くの生徒様に通っていただいておりますがまだまだ余裕ありますので、引き続きレッスン生徒様募集しております♪ 最近はYouTubeのほうもサボっていますが、登録者数はなんやかんやで12000人くらいにな...

 
 
 
Neural DSP QUAD CORTEX 購入しました!

話題のマルチエフェクター、Neural DSP QUAD CORTEXを購入しました! これで持ち物はHX stomp(元々Helix LTも所持してました)、Kemper Stage、そしてQUAD CORTEX!あとフラクタルあれば完璧?笑...

 
 
 

Comments


© 2020 安江ギターウクレレ教室

営業時間 10:00-21:00

​定休日:毎週水曜日

Tel:06-7493-6375

​住所:大阪府大阪市旭区太子橋3-3-16

地下鉄谷町線 守口駅から徒歩7分 

地下鉄谷町線 太子橋今市駅から徒歩13分

​京阪本線 守口市駅から徒歩10分

 
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page