top of page

Quad Cortex、まさかの故障!?

安江孝陽

僕がメインで愛用しているQuad Cortex。

ことの発端はもう数ヶ月前なのですが、ある日電源入れて、さあ音を出そうとしたところ、音が出ない。シールドとか確認、問題なし。

調べるとインプットに反応がないから入り口の時点で止まってる。とりあえず再起動。直る。笑


その時点でそんなに気にせず、デジタル機器やからそんなこともあるんかなー?Kemper Stageのときもいきなりボリューム小さくなって音出ず、再起動して直り、そこから一切そういう不具合なかったしという楽観。


さて、その後はというと、同じような症状がごくごく稀にでるという感じ。再起動すれば直るから一切気にせずでしたが、11月に入り、その症状が頻繁に出る。そして再起動しても一発では直らないことも。

ついに数時間直らないまでなってしまう。

その時点で数時間おけばほぼ直ってる、その後一回電源つけて音さえなれば何時間たっても音は持続されるという感じだったのですが、ちょっと練習して一回電源きったらその後音鳴らない確率が極めて高いという感じのところまできました。


どんどん悪化してるし、さすがにライブ会場いって音ならないとかあったらシャレにならんと思い修理を決意。念の為キョーリツさんにメールで聞いてみると過去に似たような事例があるということでした。


内容としては、QC本体のinputジャック-outputジャック両方にioのチップが搭載されており

こちらのチップのエラーによる不具合が主な原因と思われますということ。


また、部品のみの日本国内への郵送はNeural DSP側が行っておらず、本国送りでの修理のみ対応になりますということでフィンランド行きが決定。


12月頭に修理とだしたのですが年末年始のタイミングもあり、時間がかかる。だいたい1月終わりから2月頭という感じで連絡ありました。

2ヶ月くらい、なかなか痛い。。。


そんなわけで12月ライブは予備のコンパクトエフェクター使いのりきったのですが、やはり普段のサウンドとはかなり違う感じに。予備に力入れてなかったというのもあるが。。。

久々に同時踏みとかしながら音色切り替え、それはそれでなんか昔に戻った感じで楽しかったけど。笑 ちょっと予備にも多少力入れようと新しい機材検討中。あくまで予備やからある程度値段は抑えて。。。

Quad Cortex2台持ちできるくらいの財力ほしいわ。笑

 
 
 

最新記事

すべて表示

久々の更新になりました

まったく更新しておりませんでした。サボっててすいません。。。 おかげさまで多くの生徒様に通っていただいておりますがまだまだ余裕ありますので、引き続きレッスン生徒様募集しております♪ 最近はYouTubeのほうもサボっていますが、登録者数はなんやかんやで12000人くらいにな...

Neural DSP QUAD CORTEX 購入しました!

話題のマルチエフェクター、Neural DSP QUAD CORTEXを購入しました! これで持ち物はHX stomp(元々Helix LTも所持してました)、Kemper Stage、そしてQUAD CORTEX!あとフラクタルあれば完璧?笑...

Comentarios


© 2020 安江ギターウクレレ教室

営業時間 10:00-21:00

​定休日:毎週水曜日

Tel:06-7493-6375

​住所:大阪府大阪市旭区太子橋3-3-16

地下鉄谷町線 守口駅から徒歩7分 

地下鉄谷町線 太子橋今市駅から徒歩13分

​京阪本線 守口市駅から徒歩10分

 
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page