top of page

Kemper用にIRを買ってみました。

  • 安江孝陽
  • 2022年11月27日
  • 読了時間: 2分

今まで有料のリグを買ったりしてましたが、たまにはIRを買ってみようかなと思い、買ってみました!


Helix使ってた時に何回か購入して使ってたので興味はあったのですが、有料リグで満足していたので買ってなかったのですが、BABYMETALなのでもギターを弾いている大村さんのIR選び5時間というのを見て触発されました。笑


そんなわけでちょうどブラックフライデー、海外のデータものがだいたい50%オフとかになっちゃう時期なので、本当はNeural DSP買おうかなと思ってたのですが変更。大村さんに触発されたのでChoptonesのSuhr SE-100の有料リグと、ML Sound LabのBognerのIRを買いました!

ちなみにBognerにした理由は大村さんが弾いてた中で好みだったからです。


本当はご本人が買ったRedwirezのものにしようかと思ったのですが、まさかの閉店しとった。なんてこった。


そんなわけでまずSE-100のデータから歪量やら好みのものを物色。てかすでにわりと満足。Choptones初めて買いましたが良いですね。


そしてその中で選んだ物のキャビを変えていく。すげー音変わる!面白い!!もうなんか全部いい音に聴こえる!

けっこう前に飛びすぎてるものもあったり引っ込んだ感じのものもあったり、いろいろですがちょうどいいものを探す。


なかなか時間かかりましたが4つくらいまでしぼりこんで、あとは微調整。その日の気分で使いわけようかな。


そんな感じでなかなかよい感じにできました!もちろん大村さんほどのテクは持ち合わせてませんしジャンルも違うのでもう少し自分よりに変えましたが、今回の買い物は大満足です。


まだ作り込み足らないのでもっといろいろ試したいなぁ。また別のIRも買おうかな。。。

 
 
 

最新記事

すべて表示
Quad Cortex、まさかの故障!?

僕がメインで愛用しているQuad Cortex。 ことの発端はもう数ヶ月前なのですが、ある日電源入れて、さあ音を出そうとしたところ、音が出ない。シールドとか確認、問題なし。 調べるとインプットに反応がないから入り口の時点で止まってる。とりあえず再起動。直る。笑...

 
 
 
久々の更新になりました

まったく更新しておりませんでした。サボっててすいません。。。 おかげさまで多くの生徒様に通っていただいておりますがまだまだ余裕ありますので、引き続きレッスン生徒様募集しております♪ 最近はYouTubeのほうもサボっていますが、登録者数はなんやかんやで12000人くらいにな...

 
 
 
Neural DSP QUAD CORTEX 購入しました!

話題のマルチエフェクター、Neural DSP QUAD CORTEXを購入しました! これで持ち物はHX stomp(元々Helix LTも所持してました)、Kemper Stage、そしてQUAD CORTEX!あとフラクタルあれば完璧?笑...

 
 
 

Comments


© 2020 安江ギターウクレレ教室

営業時間 10:00-21:00

​定休日:毎週水曜日

Tel:06-7493-6375

​住所:大阪府大阪市旭区太子橋3-3-16

地下鉄谷町線 守口駅から徒歩7分 

地下鉄谷町線 太子橋今市駅から徒歩13分

​京阪本線 守口市駅から徒歩10分

 
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page