top of page

E.N.T Effects Aggressive Over Drive 購入しました!

  • 安江孝陽
  • 2021年9月30日
  • 読了時間: 2分

そんなわけで新たなるエフェクターを手に入れました!


TS系で評判の高いAggressive Over Drive!近くの楽器屋さんでは置いてないので、ネットで衝動買い。中古で安かったんですよ。。。


YouTube先生でなんとなく音はわかってたので、間違いないだろうと思ってたのですが、想像以上によかったです。


普段使っているVemuram Jan Rayとも相性がよく、同時にならすと気持ち良いです♪


名前の通り、かなりアグレッシブに歪みますし、クリーンブースターとしていけるんじゃないですかね?私はそういう使い方しなさそうですが。


今回買おうと思ったきっかけの一つでもあるのですが、YouTubeやその他演奏活動で活躍されている山岸竜之介さんの動画でTS系×Vemuram Jan Rayの組み合わせで理想の音というのをやっていたのですよね。


普段Helixを私は使っていて、たしかにVemuramとTS系を組み合わせて使うことが多かったんですよ。


で、そのままでもよかったのですが、せっかくなので評判もいいTS系も一度買ってみて組み合わせようかなと思ったわけです。


ちなみにVemuram ODS-1も持っていて、こちら山岸竜之介さんは同じ系統のエフェクターの組み合わせはあまりオススメしてませんでしたが、これも個人的にはかなりいいと思いますよ!金かかりますけどね。笑


そしてしばらくいろいろ試してみたのですが、単体でもすごく気持ちいいので、使い方としては

クランチはJanRayで

バッキングのオーバードライブはaggressive Over Driveで

ソロは二つ組み合わせ+gainちょいましで


てな感じに落ち着きそうです。普通やん。笑


基本バッキングも組み合わせようかなと思ったんですが、抜けよすぎてやりすぎかなと思って…


今度バンドスタジオなのでそこでやってみて決めようと思います。



 
 
 

最新記事

すべて表示
Quad Cortex、まさかの故障!?

僕がメインで愛用しているQuad Cortex。 ことの発端はもう数ヶ月前なのですが、ある日電源入れて、さあ音を出そうとしたところ、音が出ない。シールドとか確認、問題なし。 調べるとインプットに反応がないから入り口の時点で止まってる。とりあえず再起動。直る。笑...

 
 
 
久々の更新になりました

まったく更新しておりませんでした。サボっててすいません。。。 おかげさまで多くの生徒様に通っていただいておりますがまだまだ余裕ありますので、引き続きレッスン生徒様募集しております♪ 最近はYouTubeのほうもサボっていますが、登録者数はなんやかんやで12000人くらいにな...

 
 
 
Neural DSP QUAD CORTEX 購入しました!

話題のマルチエフェクター、Neural DSP QUAD CORTEXを購入しました! これで持ち物はHX stomp(元々Helix LTも所持してました)、Kemper Stage、そしてQUAD CORTEX!あとフラクタルあれば完璧?笑...

 
 
 

Comments


© 2020 安江ギターウクレレ教室

営業時間 10:00-21:00

​定休日:毎週水曜日

Tel:06-7493-6375

​住所:大阪府大阪市旭区太子橋3-3-16

地下鉄谷町線 守口駅から徒歩7分 

地下鉄谷町線 太子橋今市駅から徒歩13分

​京阪本線 守口市駅から徒歩10分

 
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page