top of page

Ovaltone 鵺 neroを組み込んでみました。

  • 安江孝陽
  • 2021年7月19日
  • 読了時間: 2分

私がメインで使用しているBlack Cloud Black Smoker sigmaくんにovaltone 鵺 nero を導入してみました!


コンデンサーだけでそんなに音変わるのか?と疑問に思ってたのですが、めちゃくちゃかわりました!!


比較のため音もとってみたのですが、全然違う。自分でも弾いた瞬間に違いを感じました。


中音域にかなり暖かみがでましたね。前の状態でも好きな音色ではあったのですが、また違う感じでいい感じです。


歪ましたらかなり音抜けよく気持ちいい、クリーンも中音域の中に煌びやかさもあり、トーンをしぼればジャズ系の音色にも対応できそうな感じ。


普段トーン0なんて使うこともなかったのですが、0でも使えそう。こもりすぎない感じで、普通のトーンの5くらいの感覚。


おもしろいですねー。他にもいろいろコンデンサー試してみようかな。。。



ただ、先日新しく変えたばかりのリアハムが急に音鳴らなくなったので、見てみたらハンダがとれてました。自分がなれてなさすぎなだけですが。笑


そんなわけでふたたび取り付け。何度もやってきたのでだいぶ慣れてはきましたが、やはりライブでも使うものは職人さんに任せようかしら。。。当たり前ですが、やはりハンダ付一つとってもレベルが違いますよね。


さて、さらにフロントとミドルのピックアップを変えようとSuhrのMLを購入しております。

そしてボリュームポッドも調子悪いので、交換しようと思ってます。まだ届いてないので近々また交換して音もとって、まとめて比較動画でもだそうかなと思っております。

最新記事

すべて表示
Black Cloud Black Smoker SigmaのピックアップをSuhr MLに交換してみました

ボリュームポッドにガリが出てたので、部品を購入して自分で取り替えました。そしてその流れでピックアップも交換。 今回変えたのは評判が高いSuhrのML!classicではないほうです。 元々Suhrユーザーでしたが、私がつけていたのはV60だったので、今回初めて使用しますが、...

 
 
 

Comments


© 2020 安江ギターウクレレ教室

営業時間 10:00-21:00

​定休日:毎週水曜日

Tel:06-7493-6375

​住所:大阪府大阪市旭区太子橋3-3-16

地下鉄谷町線 守口駅から徒歩7分 

地下鉄谷町線 太子橋今市駅から徒歩13分

​京阪本線 守口市駅から徒歩10分

 
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Instagram
bottom of page